ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月27日

アルプスの月の下で!

アルプスの月の下で!



久しぶりに、お山に登ってきましたっ

もちろん最高でした~キラキラ

ご一緒したのは

なんつぃ~さん

shinpapasakuさん

nasapapaさん

マツテックさん


計5名でのおやじソロとなりました!





アルプスの月の下で!





久しぶりの大野山は気持ちよかった~

気の合う仲間とテント張るだけでも楽しい楽しいアップ

おまけにnasapapaさん提供の辛いお鍋がおいしいの辛いのって・・・

ひ~ひ~言いながらも箸は止まりません!

ご提供ありがとうございました。(また食べたいなぁ~今度は5で・・・笑)





アルプスの月の下で!





マツテックさんからはおいし~いチーズケーキをっ

普段甘い物は進んで食べないのですが、これはいけました!

でお酒も進み話の内容はカメラの話へと・・・





キャンプ道具の次はどうやらカメラのようです

あ~でもない こ~でもないと話は止まりません・・・

みなさんのご立派なカメラを横目に購入を決意したのでありました!

あ~物欲ってエンドレスなんですねほんと(笑





アルプスの月の下で!





焚き火を囲んでまったりと・・・

寺跡からの夜景を見ながらちびちびと・・・

ほんとに至福のひと時です・・・時間よ止まれ・・・





夜中の2時過ぎぐらいでしょうか

そろそろ寝ましょうか?の問いに

「ありえへん・・・

まだまだいくでっ なっ付き合うてくれんねやろっ」

どうやらSさん仕事のストレス溜まってるようで・・・

もちろん3時過ぎまでご一緒しましたよ(笑





お開きになりシュラフに入ってみるものの

かなりの底冷えでした・・・バロウの#0なのですが

シュラフが暖かくなるまではブルブルでした!





アルプスの月の下で!

アルプスの月の下で!





「nanisore?」





朝6時前には目覚めたのですが

辺り一面凍っておりました!もう5月というのに・・・

お山の春はしばらく先のようです。

そう言えば桜の花は、まだつぼみでしたもんっ





アルプスの月の下で!





私のカメラではこれが限界です・・・

これは雲海ですが・・・





アルプスの月の下で!





朝日が差すと気温もどんどん上がりますっ

凍っていた地面もあっという間に解けました!

少し冷たいながらも張り詰めた空気が心地よかったな~

今度いつ来ようか?・・・

ご一緒していただいたみなさん!楽しい時間をありがとうでしたっ

また行きましょうねキラキラ




同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事画像
大野山アルプスランド
アルプスの月の下で熊退治!
アルプスの月の下で・・・
大野山アルプスランド
月の下に集まれ!
大野山アルプスランド 2
同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事
 大野山アルプスランド (2012-01-31 23:58)
 アルプスの月の下で熊退治! (2010-11-28 21:42)
 アルプスの月の下で・・・ (2010-05-31 18:36)
 大野山アルプスランド (2010-01-20 06:00)
 月の下に集まれ! (2009-11-04 00:17)
 大野山アルプスランド 2 (2009-04-26 20:34)

この記事へのコメント
こんちは

さすがSP好き!アメドSですか。
トレイルトリッパー辺りに逝って欲しかったなぁ。
価格?

今週末からはお盆の避暑地の事前リサーチに行ってまいります。
武井、電気毛布持参致します。

SDカードほったらかしの方にデジイチ・・・イメージ湧かない(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2010年04月27日 18:27
↑の方に激しく同意・・・
SDカード増殖のペースがアップしますよ(笑)

アメS逝かれましたか~
HD2.5あたりかと想像していました。
私の密輸レクチャーが足りなかったようですね・・・反省します^^;
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年04月27日 18:32
こんばんは!へーどす!
アメSの次はカメラ!
nanisore?がふえるような気がします!

3時まで飲んで、雲海見れる時間に起きる?
ごっついなぁ^^
Posted by siori412 at 2010年04月27日 18:55
ドレッドライオンさん

おっ週末は西の方へ行かれるのですねっ
おそらく夜は冷えますよ!武井に毛布は大正解かも(^^

アメSは控え選手なんですよっ
本命は別物が登場予定なのでお楽しみに!

SDカードますます増殖しそうです(笑
Posted by よしにい at 2010年04月27日 19:03
hazukinmanさん

あれだけ密輸の仕方レクチャー受けたのにですね(笑
やはり国産がまちがいないかと・・・
いざという時、安心なのでSPになりました(^^

hazuちゃんみたいに舶来似合わないし(笑
Posted by よしにい at 2010年04月27日 19:08
へーちゃん

何時に寝ても決まった時間に目が覚める・・・
まるでおじいちゃんのようですね(笑

それと今回お酒はほどほどにしたんですっ
最後はコーヒー飲んでたぐらいですから!
二日酔いも辛いし・・・(爆
Posted by よしにい at 2010年04月27日 19:13
こんばんは^^

いいなぁ~楽しんでますね~

アメSが控え選手!メッチャ気になる(^^♪

私も最近デジイチばかり見ているので嫁の視線が怖いです(^^ゞ
Posted by toshibowtoshibow at 2010年04月27日 20:49
こんばんは。

本命選手が来たら
控え選手は引き取りますんで♪
Posted by ぴょんたん at 2010年04月27日 21:34
まいどです!


あれ?
黄色いやつは?(笑)

行きたかったなあ〜
3時やったら、あのメールからでも楽しめたなあ(笑)

飲んでたけど。

でもカメラの話なら行かなくて良かったかも(^^;)
危ない危ない
Posted by genki at 2010年04月27日 21:41
お疲れ様でした~

イス、ありがとうございました!
おかげで、くつろげました~(笑)

雲海見れてたんですね~
テントもガチガチだし~
私が起きた頃には、雲海も、テントの霜も消え去ってましたが...(^^;

勝手ながら、お気に入り登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします(^^)

またお誘いくださいね!
Posted by マツテック at 2010年04月27日 21:54
またまたお会いする機会のがしちゃいました^^;
スミマセン…

アメSは父子用で、本命はいつ張るんですか?(笑)
きっと欲しくなっちゃいますよ、もっと小さいのが!

デジイチ
できれば、PENあたりもって欲しいなあ〜
おじさんが持ちにくいカメラのイメージですが、私は今あれが欲しいんです(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2010年04月27日 23:15
こんばんわ^^

おやじの聖地で修業してきたのですね?!(笑)

アメS、家の次のターゲットなんですよ~^^
羨ましい。

あ!デジイチ・・・
こちらの沼も凄~く深いそうなのでお気をつけ下さいね!
なので私はまだ近寄ってません。(爆)
Posted by まあえっ家まあえっ家 at 2010年04月27日 23:26
こんばんはぁ~。

ソチラも凍ってたんですね~(@_@;)
あの日はホント冷えました。。。

アメSの次は???
初張り楽しみにしてますよ~(^^♪
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年04月27日 23:27
お疲れさ~ん

いや~いい気分転換できましたよありがとうございました^^
ていうか何かストレス溜りすぎみたいに皆さん書いてくれてますが
そちらが早い時間から飲んでたんでしょ! (笑

アメSが控え?どれだけ幕買ってるの?
事業仕分けに蓮芳がやってくるで (爆

また近々迷惑メール配信しますからよろしくです

連休は博多の駅で待ってますから拾って下さい
Posted by shinpapasaku at 2010年04月28日 00:07
こんばんは~。

相当冷え込んだんですね。霜おりてますやん!

雲海が見えるなんてラッキーでしたね。

で、デジイチとまだ幕が・・・

気になります!
Posted by マス太 at 2010年04月28日 01:18
ちょっと聞いていい?
チーズケーキの写真、にいさんがシャッター押した?

>今度いつ来ようか?・・・
すぐに行きますよ。
Posted by なんつぃ〜 at 2010年04月28日 08:28
こんにちは♪~♪

アメドSいいですね!
父子でもご夫婦でも行けますね~(^_-)-☆

デジイチいいですよねo(^^o)(o^^)o
避けて通れない深い沼ですね(笑)
決断は早い、よしにいさんだから
もう ポチッしてませんか?(笑)
Posted by shoママ at 2010年04月28日 10:24
toshibowさん

楽しかったですよぉ~
そう言えばtoshibowさんも張ってないランブリありましたよね!
楽しみすね~いつ張ります?
付いていこうかなぁ~(笑
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:06
ぴょんたんさん

控えなのですがけっこう気に入りました・・・
やはりアメSは全室も広く使い勝手がいいですね!
本命になったりして・・・
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:09
genkiさん

黄色からベージュへと色が変わりました・・・
こないだのエクステの修理の見事さに結局スノピになりました(笑
永久保証・・・やはり安心です(^^

ハートのテント見たかったです(笑
また一緒におやじソロやりましょう!
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:14
マツテックさん

お疲れ様でした(^^

ほんと楽しかったですよね~
雰囲気もあるし再度アルプスの良さを実感した私でした!
また遠征の際には声掛けて下さいね。
イス持っていきますので(笑

こちらこそ今後ともよろしくお願いしま~す!
もちお気に入りで(^^
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:18
恭たんパパさん

ほんと何時になればご一緒できるのか(笑
神様のいたずらなのですかねっ(爆

もっと小さくて手軽なのが欲しくなるのですか?
その気持ちなんだかわかります・・・

おっ PEN手軽でいいなぁ~なんてカタログ眺めてました!
大きいのは使いこなせないような気がして小さい方がいいかなと(^^
テントと同じですね(笑
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:23
まあえっ家さん

おやじの聖地ではいいですね!
背後に気配を感じないので気が楽です(笑

アメSはよくできたテントですね!
全室も広く、使い勝手いいですほんとっ
ちなみにまあえっ家さんお気に入りのベージュXエンジのアメSなのですよ。
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:33
gu~riさん

同じ頃、西の方でもおやじの集まりに行かれてたのですね!
やはり冷えましたかっ!標高ありますもんね~あちらも

次から次へと物欲は止まりません・・・
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:36
shinpapasakuさん

夕方から呑んでるんやもんあのテンションで(笑
そらもたんわ夜中まで(爆

でもあそこはほんといいとこやねやっぱり!
日頃のストレス吹っ飛ぶよほんまっ
そこまで働いてないと言うツッコミはなしやで(笑

博多の駅までほんまに来てや(爆
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:42
マス太さん

もう5月というのに真冬の寒さでした!
それがまた心地いいんですけどね~人もいないし

次から次へと欲しい物が増殖していきます・・・
危ない危ないっ
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:46
なんつぃ~さん

何がって チーズケーキの写真?
よく撮れてるでしょう~だってなんちゃんが撮った一枚だもん(笑

マニュアルで触れるようがんばります・・・(笑
ISOはもちろん100で(爆
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:50
shoパパさんなのねっ

アメSは夫婦二人でも行けますね!
かわいい幕ですほんとっ

カメラ・・・欲しい・・・
でも以外と決断力ないかも・・・
ん~あれもこれも悩みます(笑
Posted by よしにい at 2010年04月29日 07:53
お疲れさまでした^^

いろいろお世話になりありがとうございました^^
アルプス素敵なところですね!

また、近々行ってみたいです!!

カメラ早く買ってくださいね^^
Posted by nasapapa at 2010年04月29日 16:59
こんばんわ~~^^

キャンプ道具の次はカメラですか~
物欲が尽きませんね(笑)
(我が家が言える事ではないですが・・(汗))

もうすぐ5月なのに霜が~~
これは寒かったでしょ(><)
Posted by ごろーちゃんFamily at 2010年04月29日 20:13
nasapapaさん

お返事おくれてすみません

こちらこそシェルの提供ありがとうございました!
なければ寒くて早く寝ていたかも・・・

カメラほしぃ~です(^^
Posted by よしにいよしにい at 2010年05月05日 12:51
ごろーちゃんfamilyさん

お返事遅れてすみません

次から次へと物欲が・・・
たぶん終わりはないのでしょうね(^^
お互いほどほどにしないとですね(笑

やはりお山では春は少し遅れてくるようで・・・
Posted by よしにいよしにい at 2010年05月05日 12:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルプスの月の下で!
    コメント(32)